Author:Yasukatsu Matsushima
1963年琉球石垣島生まれ。石垣島、南大東島、与那国島、沖縄島にて育つ。
その後、東京、グアム、パラオ、沖縄島、静岡、京都、滋賀にて学び、働き、生活する。
著書に『沖縄島嶼経済史―12世紀から現在まで』藤原書店、2002年
『琉球の「自治」』藤原書店、2006年
『島嶼沖縄の内発的発展―経済・社会・文化』(編著)藤原書店、2010年、
『ミクロネシア―小さな島々の自立への挑戦』早稲田大学出版部、2007年
『琉球独立への道』法律文化社、2012年
『琉球独立論ー琉球民族のマニフェスト』バジリコ、2014年
『琉球独立ー御真人の疑問にお答えします』Ryukyu企画、2014年
『琉球独立宣言ー実現可能な5つの方法』講談社文庫、2015年
『民際学の展開ー方法論・人権・地域・環境の視座から』(編著)晃洋書房、2012年
『琉球列島の環境問題ー「復帰」40年・持続可能なシマ社会へ』(編著)高文研、2012年
『3・11以後何が変わらないのか』(共著)岩波書店、2013年
『島嶼経済とコモンズ』(編著)晃洋書房、2015年
Yasukatsu Matsushima
バナーを作成
崎浜盛喜、仲村涼子司会:山内小夜子【主催】先住民族アイヌの声実現!実行委員会日本人類学会のアイヌ遺骨研究を考える会先住民族アイヌのいまを考える会琉球遺骨返還請求訴訟全国連絡会ニライ・カナイぬ会
09-17 11:58
アイヌ・琉球の遺骨盗掘・差別研究を謝罪せよ!―京大への要望書を撤回せよ! https://t.co/pOMibDt0dY @YouTubeより 【時間】午後1時~午後3時【場所】龍谷大学深草学舎22号館B101 【発言】木村二三夫 宇佐 照代 出原 昌志 松島 泰勝 たまぐしく毅 亀谷正子
09-17 11:58
遺骨を奪われた側がなぜ、返して下さいとお願いしなけばならないのか。出原さんは、涙を流しながら日本人類学会を糾弾しました。日本人類学会は、私たちとのチャランケに応じて遺骨盗掘問題について自らの見解を明らかにする社会的な説明責任があります。今の姿は反社会的な暴力集団でしかありません。 https://t.co/CTyOiGV0Mw
09-17 08:13
RT @donato8967: 人類学における世界的な潮流は、遺骨を返還することだ。エスニックグループそれぞれに対し、尊厳を認めるからだ。単なる研究材料ではない。日本の学知は、既に周回遅れ。
09-17 06:32
<< 09/18のツイートまとめ | ホーム | 09/16のツイートまとめ >>
コメントの投稿